- ■
既
公
表
の
研
究
成
果
|
▼前身研究室以来の研究成果を公表した刊行物・作品・講演・口頭発表のリストです
- [著書] [学術論文] [計画・設計] [報告書] [解説・評論] [招待講演] [口頭発表]
- 計画
- 宮本雅明・他「黒木町黒木伝統的建造物群保存地区保存計画」(黒木町教育委員会、2009年1月月、重要伝統的建造物群保存地区選定申請中)
- 宮本雅明・他「平戸市大島村神浦伝統的建造物群保存地区保存計画」(平戸市教育委員会、2007年11月、2008年6月重要伝統的建造物群保存地区選定)
- 宮本雅明・他「鹿島市浜庄津町浜金屋町伝統的建造物群保存地区保存計画」(鹿島市、2006年2月、2006年6月重要伝統的建造物群保存地区選定)
- 宮本雅明・他「鹿島市浜中町八本木宿伝統的建造物群保存地区保存計画」(鹿島市、2006年2月、2006年6月重要伝統的建造物群保存地区選定)
- 宮本雅明・他「塩田町塩田津伝統的建造物群保存地区保存計画」(塩田町教育委員会、2005年8月、200年12月重要伝統的建造物群保存地区選定、『塩田津の保存計画─嬉野市塩田津伝統的建造物群保存地区保存計画解説書』収載、嬉野市教育委員会、2006年3月)
- 宮本雅明・他「国見町神代小路伝統的建造物群保存地区保存計画」(国見町教育委員会、2005年2月、、2005年6月重要伝統的建造物群保存地区選定、『国見町神代小路:美しいまちづくり基本計画』収載、国見町教育委員会、2005年2月)
- 宮本雅明・他「日田市豆田町伝統的建造物群保存地区保存計画」(日田市教育委員会、2004年7月、2004年12月重要伝統的建造物群保存地区選定、『日田市豆田町─日田市豆田町伝統的建造物群保存地区概要』pp.45-61収載、日田市教育委員会、2005年3月)
- 宮本雅明・他「八女市八女福島伝統的建造物群保存地区保存計画」(八女市、2002年1月、2002年6月重要伝統的建造物群保存地区選定、『八女福島のまちづくり─町並み保存活用計画』八女福島伝統的町並み協定運営委員会、pp.7・1-33収載、2003年3月)
- 宮本雅明・他「萩市浜崎伝統的建造物群保存地区保存計画」(萩市教育委員会、2001年7月、2001年12月重要伝統的建造物群保存地区選定)
- 宮本雅明・他「甘木市秋月伝統的建造物群保存地区保存計画及び歴史的景観形成地区景観形成計画」(甘木市教育委員会、1997年12月、1998年4月重要伝統的建造物群保存地区選定、『甘木市秋月伝統的建造物群保存地区関係例規集』甘木市教育委員会、pp.49-66収載、1998年3月)
- 宮本雅明(分担)『歴史と文化のまちづくりへ向けて』(文化庁、1997年3月)
- 宮本雅明・他「吉井町筑後吉井伝統的建造物群保存地区保存計画」(吉井町教育委員会、1996年9月、1996年12月重要伝統的建造物群保存地区選定、『筑後吉井修理・修景マニュアル』吉井町教育委員会、収載、2000年3月)
- 宮本雅明・他「佐賀市柳町地区歴史環境整備および佐賀市歴史民俗博物館群基本構想・基本計画」(佐賀市教育委員会,1993年3月、1997年10月オープン)
- 宮本雅明・他「佐賀市の歴史景観形成計画」(佐賀市、1992年3月、『歴史的景観の形成』佐賀市、16pp.、1993年3月)
- 宮本雅明(監修)「甘木市秋月地区うるおい・緑・景観まちづくり整備計画」(甘木市、1992年3月、『自然と歴史の町・秋月』甘木市、123pp.、1992年3月)
- 宮本雅明・他「有田町有田内山伝統的建造物群保存地区保存計画及び歴史的景観形成地区景観形成計画」(有田町教育委員会、1990年12月、1991年4月重要伝統的建造物群保存地区選定、『有田内山の町並み保存と景観形成』有田町教育委員会、32pp.収載、1991年3月、『都市史図集』彰国社、pp.28,182収載、1999年9月)
- 設計
- 宮本雅明(監修)「重要伝統的建造物群保存地区鹿島市浜庄津町金屋町旧池田家・中島家・中村家保存修理」鹿島市浜町、2010年3月
- 宮本雅明(監修)「朝倉市指定文化財旧田代家住宅保存修復」朝倉市秋月、2010年3月
- 宮本雅明(監修)「唐津市指定重要文化財旧中尾家住宅主屋保存修復」唐津市呼子町、2009年12月
- 宮本雅明(監修)「重要伝統的建造物群保存地区萩市浜崎旧山村家住宅北棟保存修理工事」(萩市浜崎、2009年3月、浜崎町並み交流館として公開)
- 宮本雅明・他(指導)「重要伝統的建造物群保存地区平戸市大島村神浦伝統的建造物保存修理工事・修景工事」(平戸市大島村神浦地区、2008年度〜現在)
- 宮本雅明・他(指導)「重要伝統的建造物群保存地区鹿島市浜庄津町浜金屋町伝統的建造物保存修理工事・修景工事」(鹿島市浜庄津町金屋町地区、2008年度〜現在)
- 宮本雅明(監修)「重要伝統的建造物群保存地区萩市浜崎旧山村家住宅南棟保存修理工事」(萩市浜崎、2008年3月、浜崎町並み交流館として公開)
- 宮本雅明・他(指導)「重要伝統的建造物群保存地区鹿島市浜中町八本木宿伝統的建造物保存修理工事・修景工事」(鹿島市浜中町八本木宿地区、2007年度〜現在)
- 宮本雅明(監修)「黒木町指定有形文化財旧松木家住宅保存修理工事」(黒木町西上町、2007年10月)
- 宮本雅明(監修)「重要伝統的建造物群保存地区萩市浜崎旧山中家住宅保存修理工事」(萩市浜崎、2006年4月)
- 宮本雅明(監修)「平原歴史公園内旧藤瀬家住宅移築再建工事」(前原市曽根平原歴史公園、2006年3月、『文化財ニュース』Vol.5、pp.1-6収載、2006年3月、前原市教育委員会、前原市文化財指定、『神在藤瀬家住宅(2)─福岡県前原市旧藤瀬家住宅の移築復原工事の報告』収載、前原市教育委員会、2006年3月)
- 宮本雅明・他(指導)「重要伝統的建造物群保存地区嬉野市塩田津伝統的建造物保存修理工事・修景工事」(嬉野市塩田津地区、2006年度〜現在)
- 宮本雅明・他(指導)「重要伝統的建造物群保存地区雲仙市神代小路伝統的建造物保存修理工事・修景工事」(雲仙市神代小路地区、2005年度〜現在)
- 宮本雅明・他(指導)「重要伝統的建造物群保存地区日田市豆田町伝統的建造物保存修理工事・修景工事」(日田市豆田町地区、2005年度〜現在)
- 宮本雅明(監修)「萩城下呉服町町並み復元模型」(萩市萩博物館、2004年9月、『萩博物館展示案内』萩博物館、2004年11月、pp.38-39収載)
- 宮本雅明(監修)「重要伝統的建造物群保存地区甘木市秋月内田家住宅保存修理工事」(甘木市上野鳥、2003年7月、『甘木市文化財年報(平成15年度)』甘木市教育委員会、2005年3月)
- 安高尚毅・宮本雅明「福岡藩内野御茶屋復原CG」(『長崎街道─福岡県歴史の道調査報告書第二集』2003年3月、福岡県教育委員会、巻頭図版4収載)
- 宮本雅明(監修)「行橋市指定文化財旧百三十銀行行橋支店保存修理工事」(行橋市大橋、2002年5月、2003年3月福岡県有形文化財指定)
- 宮本雅明・他(指導)「重要伝統的建造物群保存地区八女市八女福島伝統的建造物保存修理工事・修景工事」(八女市福島地区、2002年度〜現在)
- 宮本雅明・他(指導)「重要伝統的建造物群保存地区萩市浜崎伝統的建造物保存修理工事・修景工事」(萩市浜崎地区、2002年度〜現在)
- 今村華子・宮本雅明「神在藤瀬家住宅復原CG」(『神在藤瀬家住宅:前原市神在藤瀬家住宅解体に伴う学術調査報告』前原市教育委員会、2002年3月、巻頭図版収載)
- 宮本雅明・他(監修)「木屋瀬宿町並み復元模型」(北九州市立長崎街道木屋瀬宿記念館、2001年1月、『みちの郷土史料館展示図録』北九州市立長崎街道木屋瀬宿記念館、2001年1月、巻頭図版収載)
- 宮本雅明(総合監修)「佐賀市指定文化財旧福田家住宅保存修理工事」(佐賀市水ヶ江佐賀市歴史民俗館、2000年7月、『佐賀市指定重要文化財旧福田家保存修理工事報告書』佐賀市、2002年3月)
- 宮本雅明(総合監修)「佐賀市指定文化財旧三省銀行保存修理工事」(佐賀市柳町佐賀市歴史民俗館、2000年7月、『佐賀市指定重要文化財旧三省銀行保存修理工事報告書』佐賀市、2002年3月)
- 宮本雅明(監修)「北九州市指定文化財立場茶屋銀杏屋保存修理工事」(北九州市八幡西区石坂、1999年5月、『北九州市指定史跡立場茶屋銀杏屋保存修理工事報告書』北九州市教育委員会、1999年6月)
- 宮本雅明・他(指導)「重要伝統的建造物群保存地区甘木市秋月伝統的建造物保存修理工事・修景工事」(甘木市秋月地区、1999年度〜現在、『甘木市文化財年報(平成13年度〜14年度)』甘木市教育委員会、2003年3月〜2004年3月、収載)
- 宮本雅明(監修)「北九州市指定文化財火野葦平旧居(河伯洞)保存修理工事」(北九州市若松区白山、1998年10月)
- 宮本雅明・落石亮子「松崎宿油屋復原CG」(1997年10月、小郡市教育委員会、『秋月街道:歴史の道調査報告書第二集』福岡県教育委員会、2004年3月、巻頭図版4収載)
- 宮本雅明・他(指導)「重要伝統的建造物群保存地区吉井町筑後吉井伝統的建造物保存修理工事」(吉井町吉井地区、1997年度〜現在、『吉井の町並み保存』吉井町教育委員会、2005年3月、pp.78-113、115-116収載)
- 樋口崇・宮本雅明「宇美神武家住宅復原CG」(『建築記録宇美神武家住宅:宇美町文化財調査報告書第12集』宇美町教育委員会、1997年3月、巻頭図版収載)
- 宮本雅明(監修)「北九州市指定文化財旧高崎家住宅(伊馬春部生家)保存修理工事」(北九州市八幡西区木屋瀬、1997年3月)
- 宮本雅明(監修)「佐賀市指定文化財旧牛島家住宅移築再建工事」(佐賀市柳町佐賀市歴史民俗館、1997年3月、『佐賀市指定重要文化財旧牛島家移築修理工事報告書』佐賀市、2002年3月)
- 宮本雅明(監修)「佐賀市指定文化財旧古賀家住宅保存修理工事」(佐賀市柳町佐賀市歴史民俗館、1997年3月、『佐賀市指定重要文化財旧古賀銀行及び古賀家保存修理工事報告書』佐賀市、2002年3月)
- 宮本雅明・大槻洋二(監修)「佐賀市指定文化財旧古賀銀行本店保存修理工事」(佐賀市柳町、1997年3月、『佐賀市指定重要文化財旧古賀銀行及び古賀家保存修理工事報告書』佐賀市佐賀市歴史民俗館、2002年3月,、第13回BELCA賞ベストリフォーム部門受賞、2004年2月)
- 宮本雅明・他(監修)「甘木市立秋月中学校武道館新築工事」(甘木市上野鳥、1996年3月)
- 宮本雅明・他(指導)「重要伝統的建造物群保存地区有田町有田内山伝統的建造物保存修理工事」(有田町内山地区、1991年度〜現在、『有田内山の町並み:5年間の記録1991-1995』有田町教育委員会、1998年3月、pp.24-123収載)
- 宮本雅明・他(監修)「甘木市立秋月中学校校舎改築工事」(甘木市上野鳥、1987年3月、第3回福岡県建築住宅文化賞奨励賞受賞)
- 宮本雅明・他(基本計画・設計)「篠田邸新築工事」(甘木市下秋月、1986年3月)
- 宮本雅明・他(基本計画・設計)「第四学区新設高校(福岡県立中間高校)校舎新築工事」(中間市、1982年3月)
- 宮本雅明「荻須記念館設計競技応募案」(稲沢市教育委員会、1981年12月、『荻須記念館全国公開設計競技応募作品集』稲沢市教育委員会,
p.285、1982年6月)
- 宮本雅明「新『建築会館』設計競技佳作入選案」(日本建築学会、1980年12月、『建築雑誌』96巻1174号,1981年1月、『新建築』56巻2号,1981年2月、『日経アーキテクチュア』1981年2月2日号)
- 宮本雅明・吉崎祥(基本計画・設計)「東彼杵町立彼杵中学校校舎改築工事」(東彼杵町彼杵、1980年3月)
[著書] [学術論文] [計画・設計] [報告書] [解説・評論] [招待講演] [口頭発表] |
Copyright(c) 2010
by PAOTAH, All rights reserved. Maintained by PAOTAH Stuff
. |