前身研


監修
・指導の計画
・設計
▼策定を分担した保存計画に従って、修理や修景の指導を行っています

「八女市八女福島伝統的建造物群保存地区保存計画及び保存修理工事」
(八女市,2002年1月〜現在)

城下町起源の在方町として繁栄した八女市福島地区に設定された伝統的建造物群保存地区の保存計画で、妻入り入母屋造を主体とした多様な形式の町家が建ち並ぶ伝統的景観を保存するため、遺構調査に基づいたグレードの高い修景基準と許可基準を設定した点で特徴付けられる。この保存計画に基づいて2002年4月、八女福島は国の62番目の重要伝統的建造物群保存地区に選定。

保存計画の策定及び保存修理工事の指導は、都市環境研究室、研究室OB の高口愛さんとの共同作業の成果です。

保存計画は『八女福島のまちづくり─町並み保存活用計画』(A4版、pp.7-1-33、八女福島伝統的町並み協定運営委員会,2003年3月)に収められています。


修理工事が竣工した東古松町の町家一木家


修理工事が竣工した東宮野町の町家高橋家


修景工事によって新築なった西古松町の新築町家

保存地区の設定と伝統的建造物の分布 
Copyright(c) 1999 by MIYAMOTO Masaaki, All rights reserved. Maintained by @.