「黒木町指定有形文化財旧松木家住宅保存修理工事」
(黒木町黒木、2007年10月)
明治13年の黒木町大火の翌14年に建築された町家建築で、表構えを残す居蔵造町家を代表する存在として黒木町有形文化財に指定されている。限界耐力計算法に基づく耐震診断・補強を行った上で、建築当初の中塗り仕上げ、吊り上げ大戸と鉄格子を嵌めた姿に復し、町並み保存の中核施設として活用が期待される。2005年度に文化財指定のための基礎調査、2006年度に保存修理工事の設計監理の監修を担当。
設計監理は都市環境研究所が担当。耐震診断・補強設計は芸術工学府吉岡智和研究室が担当。研究室OBの松尾光一さん・赤松悟さんとの共同作業の成果。
保存修理工事報告書刊行予定。 |

竣工正面外観

竣工南面外観

竣工西面外観

竣工二階続き間 |